竹内 栖鳳 たけうち せいほう

作者紹介

秋興

元治~昭和を生きた、動物の匂いまで描くと謳われた人物で、近代を代表する日本画の大家の一人。 本名は竹内恒吉(ツネキチ)である。栖鳳と号しているが、最初は棲鳳で、霞中庵と号していた時期もある。

竹内栖鳳は川魚料理屋の長男として生まれ、四条派の土田英林に弟子入りした。 齢17にして四条派の名手として幸野楳嶺の私塾へ正式に入門し、その一年後には私塾の工芸長となり、 「楳嶺四天王」(栖鳳と菊池芳文、都路華香、谷口香嶠、の4名を指す)の筆頭と呼ばれるほどになった。 後に名を馳せる小野竹喬、上村松園も栖鳳の弟子だ。 この時期の作品には『雨霽』『蕭条』『飼われたる猿と兎』『花の山』『大獅子図』などがある。

また、栖鳳といえば「動物」だが、人物画にも研究熱心で、弟子たちと高みを目指していた。 その代表作に『散華』『アレ夕立に』『天女』などが挙げられる

そして、その貪欲な向上心で名実共に京都画壇の筆頭としての地位を確立したのだ。

代表作

  • 『国瑞』
  • 『アレ夕立に』
  • 『羅馬之図』
  • 『班猫』
  • 『平家驚禽声逃亡』
  • 『大獅子図』
  • 『雨霽』
  • 『秋興』
  • 『絵になる最初』
  • 『群鵜』
  • 『薫風稚雀・寒汀白鷺』